かんれきクッキング

夫とふたり、老いを楽しむ料理レシピ

ラタトゥイユ:小さめに切って煮てみました

夏には少し早いのですが、ズッキーニを買ったので、夏野菜の煮込み、ラタトゥイユを作りました。 今回は野菜を小さめに切って、パスタと和えたり、パンに乗せたりして楽しめるようにしたはずなのですが。 パスタを茹でる間もなく、そのままで食べきってしま…

フーディストパークからアマゾンギフト券をいただきました

先日、当ブログもレシピブログに登録したという記事と、フーディストパーク関連の企画に参加するため、インスタを始めたという記事を書きました。 フーディストパークは、ブログ、ツイッター、インスタグラムなどで料理情報を発信している人向けのサイトで、…

豆腐ホワイトソースのペンネグラタン:糖質カロリーオフ

ホワイトソースは小麦粉が入るので糖質が多めになってしまいますが、レシピサイトで、豆腐と牛乳でホワイトソースを作るというのを見て、試してみました。 私の場合は大豆つながりで豆乳を使いました。 豆腐ホワイトソースのペンネグラタンのレシピ 材料 2人…

スライスオニオンとツナのサラダ:キユーピーハーフを使って

インスタグラムに投稿したレシピをブログでもご紹介します。 「キユーピー×フーディストパーク」のコラボ広告企画に 参加して、モニタープレゼントしていただいたキユーピーハーフで作りました。 新玉ねぎが出ると、よくスライスオニオンが食卓に上がります…

ブロッコリーのタルタルサラダ:キユーピーハーフを使って

インスタグラムに投稿したレシピをブログでもご紹介します。 「キユーピー×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加して、キユーピーハーフをモニタープレゼントしていただきました。 キユーピーハーフ で手持ちのお漬物を使ったタルタルソースで野菜を…

玉ねぎと仙台麩の卵とじ:残り野菜何でも消費

玉ねぎと、冷蔵庫に少しづつ使い残った野菜を煮て、卵とじにしました。 二人分の食事だと、半端に残ってしまう野菜が多いのです。 余裕がある時は下ごしらえして冷凍しておくことも多いのですが、ちょっとずつ残った時は、みんなまとめて煮たり、炒めたりし…

「どん兵衛炊き込みご飯」作ってみた!

ゴールデンウイーク中なので、ちょっとネタ飯。 ツイッターで流れてきた情報で、面白そうなレシピがあったので作ってみました。 日清食品さんの公式サイトで紹介されているカップ麺「どん兵衛」を使った炊き込みご飯です。 どんな味になるのか、興味津々で、…

イカと野菜のデリサラダ:キユーピーハーフを使って

インスタグラムに投稿したレシピをブログでもご紹介します。 「キユーピー×フーディストパーク」のコラボ広告企画に 参加して、キユーピーハーフをモニタープレゼントしていただきました。 マヨネーズは材料が卵と油。糖質の心配がないので、糖質制限してい…

シーフードのバジル炒め:プロブレンドスパイスで味付け

冷凍のシーフードミックスとじゃがいもの炒め物です。 じゃがいもが入るのでボリュームが出ます。 糖質制限のある私などは、ご飯を食べないで、じゃがいもをご飯代わりにして、満足感が得られます。 シーフードのバジル炒めのレシピ 材料 2人分 冷凍シーフー…

インスタはじめました

このたび、インスタグラムを始めました。 以前からアカウントは持っていたのですが、使い方がよくわからなくて放置していたのですけれど、「何ごとも実際にやってみなければ身につかない」ということで、料理の投稿をしてみています。 ▼どのURLを紹介したら…

たけのこと油揚の田舎煮

たけのこの季節、毎年作る定番の煮物です。 わが家は、関東の田舎なので、母の時代までは、だいぶ濃い味の料理が多かったのですが、近年はかなり薄味になって来ました。 母から伝えられた煮物の味付けは、「醤油3に砂糖1、酒1,みりん1」でした。今それ…

たけのこの味噌汁:年に一度のお楽しみメニュー

春ですね♪ 義姉さんのお家から、今年もたけのこをいただきました。 掘ってすぐに泥つきのまま届けてくださるので、エグ味もなく新鮮です。 たけのこは掘り出して、時間が経つにつれて味が落ちるので、いただいたらすぐに処理しなければなりません。 小さめの…

バジルの香りペンネサラダ

糖質50%オフというペンネを買ったので、サラダを作ってみました。 糖質オフパスタは、普通のパスタと比べてしまうと、やはり小麦のうま味には、少々欠けてしまうものの、私のような食事制限のある者にとっては、ありがたい商品です。 今回はドライバジルが…

キャベツとぶなしめじのカレースープ:朝からスパイスでスッキリ目覚める

毎朝ではないのですが、朝スープ生活も習慣になってきました。 その日、冷蔵庫にある野菜で簡単に作るので、具は同じような感じになってしまうのですけれど、お出汁を変えたり、味を変えたりして変化をつけています。 今回は、キャベツとぶなしめじを、カレ…

おいしい自作小説のご紹介

少女の頃から文芸同人誌で詩を書いていまして、結婚して詩が書けなくなってからも、ブログなどで文章を書き続けてはいました。 でも、まさか自分が小説を書くようになるとは思ってもみませんでしたけれど、還暦を過ぎて、病気療養中に知ったweb投稿サイトで…