フーディストパークの毎年恒例イベント、フーディストアワードに参加して、協賛企業様からモニタープレゼントをいただきました。
今回は、その中のひとつ「日の出 新味料(醇良)」を使ったレシピです
【フーディストアワード2024レシピコンテスト参加中】
テーマが「日の出 新味料(醇良)で簡単!火を使わない料理レシピ 」ということなので、刺身用のタコを使って酢味噌かけを作りました。甘味にみりんだけを使っているので上品な甘さです。
たこと胡瓜の酢味噌のレシピ
材料2~3人分
- タコの刺身 約80g (スライス5~7枚)
- カニかま 3本
- きゅうり 1本
- 乾燥わかめ 2g
- 塩 ひとつまみ
(酢味噌)
- 日の出 新味料(醇良) 大さじ1杯
- 酢 大さじ1杯
- 味噌 大さじ1杯
作り方
- キュウリは4~5㎜厚さの輪切りにして塩を振り水分を出す
- タコはひとくち大、大きい場合は半分にカットする
- カニカマは1本を半分の長さに切る
- 乾燥わかめは水でもどし水分を絞る
- 酢味噌の材料を合わせてよく混ぜる
ボウルに水分を拭き取ったキュウリと他の具材も入れて混ぜる
器に盛りつけ、食べる直前に上から酢味噌をまわしかける
メモ
酢味噌には、香り付けにごま油小さじ1杯を加えるのもオススメです。
お好みでチューブ練りからしを加えて混ぜ、からし酢味噌にしたり、柚子の皮を加えて柚子味噌にしたりして色々楽しめます。
ひとこと
みりんは、煮物など火を通して使うことが多いのですが、かつてはお酒として飲まれていた歴史もあり、火を通さなくても食べることができます。
日の出 新味料(醇良)は、主婦の声から生まれたというみりん風調味料で、アルコール分が1%未満。アルコール度数の高い本みりんのように煮切らなくても手軽に使えます。
▼別ブログ 日の出本みりんを使ったレシピ▼