かんれきクッキング

夫とふたり、老いを楽しむ料理レシピ

ポップオーバ・混ぜるだけ。卵の力で膨らむパン

久しぶりに朝食にポップオーバを焼きました。

ポップオーバは、材料を混ぜて焼くだけで作れるパンのような、マフィンのようなものです。

イギリスの伝統的なヨークシャプディングアメリカ版といったものだそうです。

名前の通り型から飛び出して型を覆うような焼き上がり、生地が暴れて不思議な形で焼き上がるのも特徴です。

シュークリームの皮のような食感で、そのまま食べてもいいのですが、中が空洞になるので、そこに肉やハム、サラダなどを詰めて軽食にしたり、ホイップクリームやフルーツを詰めるとスイーツにもなります。

ポップオーバの基本レシピ

材料 6~8個分

※マフィン型またはプリン型

  • 強力粉 50g
  • 薄力粉 50g
  • 塩 ひとつまみ
  • 卵 2個
  • 牛乳 200ml (豆乳でも可)
  • バニラオイル 数滴
  • 植物油 20g(オリーブ油・サラダ油など)

作り方

  1. 粉と塩を入れて振るい大きめのボウルにいれる
  2. 別のボウルに卵を入れてほぐし、牛乳を加えて混ぜ、バニラオイル、植物油も入れて混ぜる
  3. 粉の入ったボウルに2の液を入れてホイッパー(またはゴムヘラ)でよく混ぜる。
  4. ボウルにラップをして冷蔵庫で1時間以上休ませる。

  5. 焼く前にオーブンを210度に予熱しておく
  6. 型に分量外の植物油を塗り、型の6~7分目くらいまでスプーンなどで生地を流し入れる。
  7. 210度のオーブンで15分焼成、その後180度に落としてさらに15分焼成する。
  8. オーブンを止めてそのまま10分ほど庫内に入れておいてから外に出す。
  9. 型から外して粗熱をとる。

メモ

焼成の途中でオーブンを開けると萎んでしまうのでご注意ください。

前の晩に生地を作り冷蔵庫で休ませ、翌朝焼成することもできます。

型は金属製のものの方が火通り良く軽く焼き上がります。

ひとこと

薄力粉50gを米粉50gに代えても作れます。

無塩バター20gを湯煎して溶かし、植物油の代わりに加えることもできます。

 

アレンジは、以下の通りです。

バニラオイルを入れないで、粉に混ぜます。

 カレー味:カレー粉を小さじ1/2。

黒ごま:黒いりごま大さじ1 

抹茶味:抹茶パウダー小さじ1

ココア味:ココアパウダーを小さじ1