かんれきクッキング

夫とふたり、老いを楽しむ料理レシピ

オートミールの米化

これまで2ヶ月ほど朝食にオートミールを食べてきてみて、なかなか良い感じです。クセのない味なので、和風でも洋風、中華風どんな味付けにもなじみます。

オートミールだけの効果ではなく、総合的なものだと思いますが、体重、HA1cとも少し下がりました。

次の2ヶ月、今度は「ロールドオーツ」を米化して食べています。

オートミールについては以下の記事をお読みください。

kukiha.net

ロールドオーツ基本の米化

材料 1人分

作り方1

※パッケージの裏に書いてあった方法です

  1. 耐熱容器にオートミールと水を入れる
  2. ラップをせず電子レンジ500で2分30秒加熱する

作り方2

  1. 耐熱容器にオートミールと水を入れラップをして冷蔵庫で一晩浸水する
  2. ラップをはずして電子レンジ500wで3分加熱する
  3. レンジから出して混ぜ1~2分置く

メモ

加熱直後は少しべたっとした感じですが、かき混ぜて1~2分するとパラパラになります。プチプチした独特の食感です。

作り方1で作ると、わが家のレンジでは少し中心部に芯が残るようで、食べるとやや粉っぽい感じがしました。

そのため、作り方2のように前日の夜に浸水してから翌朝加熱して食べるようにしました。お使いの電子レンジによって変わると思います。

ひとこと

米化したオートミールはしっかり噛まないと飲み込みにくいので、早食いを防げると感じました。ゆっくり食べることで満腹感も感じられます。

オートミールの米化アレンジ例

炊き込みご飯風

チーズリゾット風

※チーズ以外は浸水し、加熱直前にチーズをのせる。

犬まんま風(汁かけご飯風)

浸水し電子レンジ500w3分の後、みそ汁をかけて食べる。

みそ汁の代わりに、スープをかけても。お茶漬けも美味しいです。

※汁があると食べやすいのですが、噛まないで飲み込むと胃に負担になるので、良く噛んで食べてください。

メモ

まだ試していないのですが、少量の油で炒めチャーハンにしたり、握って小さなお握りにもなるそうです。変化をつければ飽きずに続けられそうです。

ひとこと

オートミール30gだと見た目は少なそうな気がしますが、ゆっくり噛んで食べると意外にお腹がふくれます。足りない場合は40~50gくらいに増やしてもいいかもしれませんね。

オートミールだけでなく、野菜や肉、魚などバランスを考えたおかずも食べてください。