秋らしいキノコのお漬物。と言っても、キノコは今はいつでもスーパーに売っていて、比較的お安いので、毎日の食卓にオススメな食材です。
カロリーが低くて、食物繊維、ミネラルが豊富なキノコの常備菜です。
きのこの醤油漬け レシピ
材料 2人分
- ぶなしめじ 1株 :石突きを切ってほぐす
- エンリギ 1~2本 :ぶなしめじと同じくらい棒状に切る
- 舞茸 1株 :石突きを切って裂く
- 椎茸 5枚 :スライス
- 人参 50g: 細め線切り
- 白いりゴマ 大さじ1
(漬け汁 )
- 濃口醤油 50cc
- 酒 50cc
- 砂糖 大さじ1
- しょうが 30g :細め線入り
- ニンニク 1欠片 :みじんぎり
作り方
- つけ汁の材料を鍋にいれて沸騰させる。
- キノコ類を入れて再沸騰させ、1分~2分煮て火を止める。
- 白いりゴマを混ぜ、保存容器煮入れ冷蔵庫で1時間以上漬ける
メモ
お好みでつけ汁に酢を大さじ1/2~1杯加えると、爽やかな味付けになります。
鷹の爪を加えたり、ラー油をたらしてピリ辛にしても。
ひとこと
キノコは好きなものを加えたり、一種類だけで漬けたりお好みでどうぞ。
生で食べると中毒する可能性がありますので、必ず火を通してください。
▼私の別ブログでもご紹介しています。