16 Jan 2014
寒いねぇ
昨日は、関東でも雪が降った地域があったみたい。
ボクのところは、曇り空だった。
曇りだと、朝のひなたぼっこができないから
ちょっと残念。
くきはは、数時間ごとに、夜も、早朝も
ボクをトイレに連れて行ってくれるんだけど、
時にはボクの都合と合わないこともある。
オシッコしたくなったら、
何か合図してくれればいいのにって言ってるけど
ボク、そんなことはしないんだ。
我慢できないくらいオシッコしたくなったら
くきはの毛布の上でしちゃうんだぞ~
← 気に入ったらポチッとするのにゃ☆
昨日の朝、くきはは、いつものように
とーちゃんを仕事に送り出してから
7時半くらいかな、
ボクが寝床で寝ているところへ来てくれた。
くきはが来たから、ボクは起き出して
ご飯をねだったのだ。
ウェットご飯を食べて、コロコロも食べて
お水を飲んで~♪
のそのそ、寝床へ戻ろうとしたんだけど、
くきはがまだ片付けていなかったお布団があったのだ。
おしっこ、おしっこ~
くきはの毛布に上がって、しようとしたところで
「ダメ!!」って、抱き上げられちゃった。
それで、抱えられてトイレへ連れていかれたんだけど
途中でとめられないよ~
二階の廊下から階段へ
移動中にシャーシャーおしっこまき散らしちゃった。
それで、トイレに下ろされた時には
もう、全部出た後だったのだ♪
くきはは怒らなかったけど、脱力して苦笑いしてたよ。
やっぱり、2階の寝床と階下のトイレまで遠いな。
ボクが自分で歩ければ、タタタッて速いんだけど、
くきはに抱えられて移動するのは遅いんだ。
2階にもトイレは用意してくれてるんだけど、
ボクそこでしたくないんだな。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
> 雨のち時々いつか晴れさん
心ちゃん、旅だってしまったのですね。
ずっと腕の中で守ってきた大切なものが
突然消えてしまったら、悲しくて泣くのは当然ですよ。
私もクロロのことで、何度もシミュレーションしてみましたが、
それだけでも胸が締め付けられそうでした。
ましてや、それが現実のことだったら……
心ちゃんは、いつかパパさんに再開できるまでの間
虹の橋のたもとにある草原で元気に遊んでいるでしょう。
たくさん泣いたら、心ちゃんとの楽しいことを思い出して、
雫ちゃん達との時間を大切に過ごしてくださいね
>ブタこさん
クロロが元気ならまあ良いかとも思いますが、
後のお掃除がねぇ…
スプレーの除菌消臭剤は欠かせません。
> 銀ミルママ さん
オシッコは、今後かなり問題になりそうです。
目を離したすきにお布団が濡れてたり……
長年の習慣を変えるのは難しいですね。
こんにちは。
クロロ、やっちゃったね~、ドンマイドンマイ!
くきはさん、うちの心(いぬ)、逝っちゃった~、今朝、静かに息を引き取りました。
泣いて、泣いて、泣いて、泣いて、今でも涙、止まんないよ。
もっとやんちゃ言って、わがまま言って、迷惑かけて逝ってくれればよかったのに。
気を使ったのか、静かに逝きやがって、バカヤロー!
17年も一緒にいて、一緒に寝て、遊んで、最後はこれかよ。
明日は心の追悼ブログです、よかったら悼んでやってください、今にも崩れ落ちそうだけど、くきはさんにも、前だけみて生きろって言ってる手前、なんとか踏ん張ってます。
ごめん、誰かに聞いてほしかった、クロロ、お願いします。
あらら、撒き散らしちゃったのね〜(笑)ねこちんのオシッコは臭いからね。くきはさん、お片付けご苦労様です。
でも、食べて寝て甘えて、体重も増えてれば言うことなし。怒れないで脱力って、気持ちよくわかります。
クロロちゃん、間に合わなかったのね~食べたら出る、元気になってきた証拠だね。 猫って意外に頑固ですよね。はるか昔に飼っていた三毛猫は、台風の時外に出られずおしっこを我慢(トイレは外にありました)台風用室内トイレは使ってくれず、ほぼ20時間我慢していて、台風が去ったら速効外へ。余程我慢していたのでしょう、10分くらい砂にうずくまっていましたよ。でも年老いて行くにつれ、室内トイレを使うようになりました。クロロちゃんも、二階のトイレを使えるようになると良いですね。