15 Mar 2014
大きな災害に遭って、飼い主が避難する時に、
これまで、ボクたちペットは置いてきぼりだった。
ボク、くきは達がいなくちゃ生きて行けないよ~
くきはも、ボクを置いていくなら
避難しないって言ってた。
でも、去年2013年から、一緒に避難しても良くなったらしいよ。
ただし、飼い主の責任で認められるということらしい。
環境省サイト
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン
ペット動物の災害対策PDF
PEPYの災害対策記事
愛犬・愛猫のための災害へのこころがけ
動物も色々だから、教科書通りには行動できないかもだけど、
日頃から訓練したり、準備したりしておくと良さそうだね。
← 気に入ったらポチッとするのにゃ☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
コメントは利用できません。
>まりごんさん
チチちゃん、食べて良かったですね、
やはり、口から食べるのが一番健康に良いですからね。
確かに、ウエットフードの方が食べにくい時ありますね、
クロロもスープタイプのは、固形の部分だけ残してある時がありますよ。
すみません!
何か先程のコメント中盤の内容を消したゃった様です。
チチ婆ちゃんの体調の件です。
ドライフードに水を吸わせたら、食べました!
臭いもキツくなるので良かったのかな?
ウエットの方が食べやすいのかもしれないのですが…
チチ婆ちゃん、ウエットの食べ方が下手なのです(笑)
水分だけ先にペロペロしちゃって、具材を残しちゃうんです。
取り合えず、ドライを水で柔らかくしてあげる方法でやってみますね。
くきはさん、色々ありがとう(*^^*)
チチ婆ちゃん、ウエットの食べ方が下手なのです(笑)
水分を先にペロペロしちゃって、具材を残してしまいのですかお