27 May 2013
部屋が本であふれていても、
愛着がありすぎて処分できない……
困った性格です。
最近の私にとって、電子書籍リーダーは、
なくてはならない座右の友になりました。
先頃まで、楽天のKobo Touchを使っていたのですが、
突然、電子ペーパーの表面に格子状のスジが出て
使えなくなってしまいました。
それで、次はAmazonのKindleを使ってみようということで、
Kindleのタブレットを買ってみたのですが……
← 気に入ったらポチッとするのにゃ☆
良く調べもしないで買っちゃったので、
我が家には、無線LUNもWi-Fi環境も無かった(汗)
Koboは、パソコンに接続して本を購入したり、
ダウンロードしたりできるのですが、
Kinbdleは、ワイヤレスじゃないとできなかったんですね。
失敗したなぁ、お小遣いをはたいて買ったのに……
ということでガッカリしてました。
それで、やっばりKoboか、ということになって、
貯めていた楽天ポイントを使って、Kobo gloを購入。
ちょっと、無駄遣いと遠回りをしましたが、
一件落着となりました。
(その後、パソコンの回線を利用して、
Wi-Fi環境が作れる機械があることを知って、
それを使って、Kindoleも使えるようになりました。)
そんなわけで、一気に、
電子書籍リーダーとタブレットを手にしたのですけれど、
比べてみてわかったのは、
結局は、本を読むなら電子ペーパーの方が楽ですね。
モノクロですけれど、目に優しいので、
もっぱら、読書はKoboでしてます。
Kobo Touchは、当初色々問題がありましたが、
Kobo gloはスムーズに使えてますし、かなり改善されている気がします。
Kindleタブレットの方は、
カラーの画面がとてもキレイで色鮮やかですが、
少し重いのが玉にきず。
本を読むのだけが目的ならば、
タブレットより、電子ペーパーの方を選ぶべきでした。
でもまあ、インターネットもサクサク動くし、
工夫しだいで使い道も多いと思います。
私はアプリでゲームをする時くらいしか、今は使ってませんが(笑)
最近のコメント