26 Jul 2013
午前中、母の血圧の薬をもらいに町の病院へ行ったのですが、
なんだか、いつもより道が混んでいました。
町中の家々をつなぐようにして、
しめ縄が張り巡らされていたので、
ああ、お祭りなんだなぁと、気がついたわけです。
祇園祭は京都のが有名ですが、八坂神社のお祭りです。
私の住んでいる地域の祇園祭は、
天王様と呼ばれる御神輿がご神体で、
町内ごとの山車が町を練り歩き、
最終日には、交差点に山車が集まって
「叩き別れ」というお囃子比べが行われます。
← 気に入ったらポチッとするのにゃ☆
ただし、私の家があるのは、
お祭りには参加しない地域なので気楽なものです。
子供の頃は、お祭りを見に出かけましたけれど、
大人になってからは、人混みを避けて行かなくなりました。
さらには、今回のように、
祭り期間なのさえ気付かないありさまです。
ちょっと、大人になりすぎてしまいましねぇ。
祭りと言えば、彼や彼女と浴衣を着て、
ソワソワ、ドキドキする時じゃないですか(笑)
今夜はまだ初日なので、天王様がお出ましになって、
本陣の座に鎮座されるだけですが、
明日、明後日は、朝から山車が練り歩くので、
人出も多く、賑やかになるはずです。
そうそう、祭りに演奏されるお囃子で、
「あんばばやし」(または、佐原ばやし)というのがあるのですが、
これは、江戸時代頃から歌われていた歌だそうで、
歌詞も色々あるようなのですけれど、
その1つに、猫が出てくる歌詞があります。
♪ソラソラ磯辺さ 小屋かけて
鰯の番頭さんに 猫たのんだ
ヨーイヨーイ ヨーイヤサ♪
← 応援してにゃ♪
最近のコメント